¥6,000~¥6,999 カード

【マジックレビュー】Bolted by Jared Manley

2021/02/07  2021/03/21

参考価格:\6,300

現象・特徴

カードマジックを始める前に、マジシャンが「自分の宝物を紹介します」と言って、2本のボルトとナットで固定されたアクリル板の間のカードを見せます。

観客が自由にカードを選んでサインをします。サインカードを手の間に挟んで持っていてもらいますが、いつの間にか最初に紹介したカードに変わってしまっています。

アクリル板を取り出してみると、観客のサインカードが挟まっています。

商品内容

  • ギミック一式

ここが良い

  • マジシャンのレベルに合わせた演技ができる
  • 手渡し可能

主に2パターンの解説があり、マジックを始めたばかりの人から上級者の人まで演じることができます。

1つ目のカードボックスを使用する方法は、演技中のセットに時間がかかっても問題ない手順になっています。しかし、カードボックスからアクリル板をスムーズに取り出さなければ、アクリル板の違和感に気づいてしまう恐れがあるため注意する必要があります。

2つ目は、ある程度慣れてきた人や上級者向けの手順になっており、マジックを始める前にアクリル板の紹介をすることができます。こちらの手順では内ポケットのあるジャケットを着た方が演じやすいです。

その他にも複数のバリエーションが紹介されていますので、自分に合った手順を構成することができると思います。

また、アクリル板は簡単には開けられないようになっていますので、観客に手渡して確認させることもできます。

ここが微妙

  • 演技角度
  • アクリル板の形デザイン

このマジックはギミックだけではなく、ミスディレクションやパームといったテクニックも必要とするため、演技する角度には気を付けて練習しておきたいです。特に複数人を相手にする場合は、慣れている人でも難易度が高くなるかと思います。

ボルトが貫通している特徴的なデザインのため、観客によっては日常的な道具には見えない恐れがあります。個人的には、カード部分にボルトが貫通していないようなデザインのほうが良かったです。(ギミックの扱いやすさ・観客に手渡しできるという点では今のデザインがベストなんだと思います。)

評価

難易度中級~
演技角度120°
セットアップあり
リセットあり

総合評価:

カードの移動現象の中でも有名なのはカードインレモンやカードインウォレットがありますが、最初にさりげなくカードの移動先を見せておくことができる点はこのマジックの良いところだと思いました。

移動現象以外にも予言にも応用できるため、オリジナルの手順もいくつか考えられそうです。

-¥6,000~¥6,999, カード
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【マジックレビュー】VISUAL BOX by Smagic Productions

参考価格:\6,000 現象・特徴 透明なフタが取り付けられた箱を観客に見せ、何も入っていないことを示します。その箱を軽く振ると、一瞬でカードやコインなどの好きなアイテムが出現します。 商品内容 特製…

続きを読む

【マジックレビュー】RIP by Christopher Wiehl

参考価格:\3,400 現象・特徴 トーン&リストア現象のできるギミックです。 カードを破り、破片を持って一振りするだけで、一瞬にして一枚のカードに戻ってしまいます。最後に観客に手渡して確認してもらい…

続きを読む

【マジックレビュー】Skynet Project by Marc Lavelle

参考価格:\7,600 現象・特徴 観客に好きなカードを尋ねます。マジシャンは紙袋を取り出し、中に何も入っていないことを観客に調べてもらいます。 想像上で先ほど聞いたカードを4つ折りにしてもらい、その…

続きを読む

【マジックレビュー】AIR by Alain Simonov & Shin Lim

参考価格:\2,400 現象・特徴 手に乗せたカードやコインを瞬時に消したり、空の手にアイテムを出現させたりすることができます。どちらの現象もカバーなしで演じられるのが特徴です。 商品内容 ギミック一…

続きを読む

【マジックレビュー】Flat Pack by Jason Knowles

参考価格:\4,200 現象・特徴 カードボックスを薄く折り畳んだものを財布から取り出します。手の平に落とすと一瞬でカードボックスに変化し、さらにその中からデックが出現します。 商品内容 ギミック解説…

続きを読む