¥3,000~¥3,999 カード

【マジックレビュー】Fragment by Abstract Effects

2021/03/21  2021/03/25

参考価格:\3,600

現象・特徴

1枚のカードを見せてからそのカードを軽く振るとデックが出現します。デックをテーブルの上に広げることもできます。

商品内容

  • ギミック

ここが良い

  • 複数の現象が解説されている

動画のようなデック出現以外にも、観客が選んだカード1枚を残したデックバニッシュやライジングカードなども解説されています。個人的にはデックの出現よりも、ギミックの取り扱いが比較的簡単なライジングカードを演じることが多くなりそうです。

ここが微妙

  • 角度に弱い
  • すぐにデックの手渡しができない

クロースアップでも特に大人数に囲まれているような場面では演じることが難しいです。1対1やカメラ越し向きのマジックです。

「1枚→デック出現」の手順では、カードを広げたあとすぐにデックからカードを選んでもらうなど、他のマジックへスムーズに移ることができません。広げたカードをもう一度回収しなければならないため、動作の理由付けをしっかりと決めてから演じる必要があると思いました。

デックの出現のみを演じる分には違和感なく演じることができるため、観客の選んだカード以外のデックをポケットに入れた後に、デックが手元に戻ってくるというような現象がベストかと思います。

評価

難易度中級者~
演技角度90°
セットアップあり
リセットなし

総合評価:

デック出現マジックよりも、ライジングカードやデック消失に使用する機会が多くなりそうです。思っていたよりも角度に弱かったため、どこでも演じられるとは言い難いです。

観客との距離が近いような場面ではギミックに触れられないようにする必要があります。現象によっては演じる人を選ぶ必要もあるかと思います。

-¥3,000~¥3,999, カード
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【マジックレビュー】Perspective by Julio Montoro

参考価格:\2,980 現象・特徴 商品の名前通り、遠近感を利用したマジックです。 カードを破り、片方のカードを前に出しながら遠近感で大きさが変化しているように見せますが、再度破片を合わせると本当にカ…

続きを読む

【マジックレビュー】Virtual Triumph by Adrian Lacroix

参考価格:\2,500 現象・特徴 マジシャンは表向きと裏向きに混ぜたカードの向きが揃ってしまうトライアンフを演じます。観客にも同様の手順でカードを混ぜてもらうと、相手のパケットでも同じように特定のカ…

続きを読む

【マジックレビュー】Double Agent by Blaise Serra

参考価格:\3,000 現象・特徴 マジシャンはデックのボトムにあるジョーカーを見せて、ジョーカーは様々なカードの代わりになることを説明します。 観客に好きなカードを自由に決めてもらい、人差し指を上に…

続きを読む

【マジックレビュー】Intersection by Hondo

参考価格:\6,000 現象・特徴 2枚のカード(もしくはカードとお札)が交差しながら貫通します。今までに見たことがないような貫通現象を行うことができます。 商品内容 完成ギミック自作用ギミック ここ…

続きを読む

【マジックレビュー】Bolted by Jared Manley

参考価格:\6,300 現象・特徴 カードマジックを始める前に、マジシャンが「自分の宝物を紹介します」と言って、2本のボルトとナットで固定されたアクリル板の間のカードを見せます。 観客が自由にカードを…

続きを読む